石垣島に戻ってきたのが14時頃。
沖縄の昼間は長い。まだまだ行けますよ、友人。
「では、軽くドライブということで」
いやー。チャリもいいけど、やっぱり車はいいねー。ラクだし。
ところでいきなりですが。
私の「トロピカルフルーツへの憧れ(*´д`*)」はこちらが原因です。
我が敬愛する川原泉 女史の「美貌の果実 」…の巻頭作品の「愚者の楽園 」
トロピカルフルーツ目当てでトロピカルフルーツ農園でバイトする女の子の話ですが
好きだった。おお、1987年の初版本だ。
それを読んだ時に、私の中には「トロピカルフルーツ萌え」の種が植えられ、
沖縄マンゴー 食べた時に、それは開花したのです。
そんな私が
こんな看板を観たら、思わず入らずにはいられませんでございましょう。
「宮良農園 」さん。
まぁ、「トロピカルフルーツ」の文字が輝いている。
友人、れっつごー(><;
海の見える農園。
…の脇にしつらえられた、休憩スポット。
ここは屋外パーラー。
そして
トロピカル農園ゆえの、トロピカルなメニュー。
これは…
友人、気合い入れていきますよ。
気温があと10度低かったら「フルーツパフェ」いきたかったんだけど
どーにもこーにも暑かった。
やはりこれは、生ジュースで行くしかない。
我が心のマンゴー。
しかしマンゴはー年に一度だけと決めているのだ(´・ω・`)(ゼイタク品だから)
別なのにしよ。
「……」
ちょっと友人、何を真面目に読んでいるの。
なになに、「フルーツと美容」?
「美容にはドラゴンフルーツがいいらしい」
「私はドラゴンフルーツジュース400円でいく」
そう、じゃあ私はパパイヤジュースで(`・ω・´)
キター。
見ただけで美容な感じの、友人のドラゴンフルーツジュース。
私のパパイヤジュース。
どちらも、ナチュラールな甘さ、そして新鮮さが漂う、ビタミンドリンクのようでございました。
海を見ながらボーっ。
いやー幸せ(T▽T;) 1987年以来の夢が今叶ったわー。
さらに余談ながら
私が川原作品でいちばん好きなのは、こちらの「食欲魔人」シリーズでございます。
(さらに言うなら海の食欲魔人の「不思議なマリナー」)
わぁ、初版が1984年、1985年だ。
なんとなくショックを受けたまま続く。
★★★お店情報★★★★
石垣市新川1134
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください。