石和温泉駅で降りまして 、時間は11時ちょい前。
お昼だお昼だー。
さて、大学時代からの友人で、現在Webデザイナーをやっている友人の
ご母堂は甲府出身。
昔、友人宅に泊まりに行った時、味噌汁の具がカボチャでぶっ飛びました。
友「カボチャはフツーだよ!?かんぴょうとかキャベツとかの具の方がぶっ飛ぶよー」
まぁ、そのへんの議論はおいときまして、友人に甲府に行くんだよーと話しましたら
友「ほうとう!絶対ほうとう食べてきなよ!」
えーっ。私、暑い時に熱いの食べられないんだよっ。気分悪くなっちゃって。
友「冷やしほうとうあるよ」
どえーっ。
調べたら本当にありました。
それも、石和温泉駅から徒歩15分くらいの
甲州ほうとう小作 石和駅前通り店 さんなのでした。
わー、本当にあった。
冷やしほうとうは「おざら」って言うんだ。
名前が変わるんだ。出世魚みたい。
では、それください700円。
天ぷらつけたい気もするけど、この後桃をお腹いっぱい食べる予定なんで
天ぷら無しで。
ほうとうだし、茹で時間20分くらいかなーと覚悟してたんですけど
結構早く出てきたー。
まぁ、キラキラと美しい。
これを、野菜や鶏肉がいっぱい入った、醤油ベースのノスタルジックなお汁につけて
いただきまーす。
まぁっ。麺がちゅるちゅるして美味しいっ。
ノリ的には、アレですかね、いわゆる「ひもかわうどん」。
お汁も、甘じょっぱくて美味しいっ。
このヘンは海無し県同士のシンパシーみたいなもんであろうか。
おつけモノも美味しかったですー。
いやー、満足。
このためだけでも、今日来て良かったー。
が、本番はコレから。
次は桃狩り。
つづく。
★★★お店情報★★★
山梨県笛吹市石和町窪中島73-3
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください