
行ってきました(三回の寝坊遅延の後)。

種類は「台湾汁ビーフン」コーヒーつき1種類なので、席に座れば自動的に出てくる感じかな。
「コーヒーはセルフです」
はーい。
と、淹れに行ったら、熱湯と紅茶葉がありました。
紅茶もオッケーなのかな。

コーヒー飲み飲み、お昼のメニューの研究をしよう。
実は(結構)ご近所なのに、まだ来たことが無いのです。
なぜなら混んでるから。

きゃー。我が最愛のカオマンガイがあるー。

小籠包とか、台湾雪花氷とかも食べたいんですけどね、しくしく。
お昼のラストオーダー間近に来れば、座れるかなぁ。
「お待たせしました」

結構大きい。

台湾汁ビーフン。
実は私はビーフンが得意ではないのです。
なぜなら、給食に出た「カレービーフン」がどうにも苦手だったから。
(脂っぽいし、小間切れになってたし、で)
大人になってからは食べたことがないはずだよなー
と、思って自分のブログを検索かけたら、やっぱりなかった。
少なくとも(麺は)炒めてないだろうし、小間切れでもないから大丈夫。な、はず。

ではいただきます。
春雨の親玉のような食感。
さらさらと食べられますね。
何よりも、
パクチー
という光り輝く存在が、朝から食べられるなんてすばらしい。

スープもさっぱり系、

竹やぶに潜むパンダのような気分になりながら、ボー。
こちらのすぐご近所に、先日のフレンチコーヒーファンクラブ石井町LC店さんがあります。
実はモーニングダブルヘッダーしました。
マックもあるし、ジョイフルもあるし、トリプルモーニング、クワドラブルモーニングも可能。
なんでこんなにソトアサスポットが充実し始めているのであろう。
大学があるからかな。
イマドキの大学生はいいなー。
今気づいたけど、次回の宇都宮ソトアサ記事で宇都宮ソトアサ日記200でした。
多分、スペシャル版ではなく普通の記事になると思います。
★★★★お店情報★★★★
小籠包ガーデン 大地
宇都宮市陽東8-9-41
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください