1000円グルメの旅

1000円札一枚で、日本中の美味しいもの食べてみたい。 と、47都道府県をさすらうブログです。

September 2020

明治18年(1885年)7月16日の開業から135年が経過したJR宇都宮駅ですが

2020-09-26 07.32.10

なんと、駅ビルパセオの一階に、ジモティ~な飲食店を集めた宇都宮フードホールができたそうです。
全国チェーン店も良さがありますが、自分が47都道府県めぐりをしていた時、各地の駅ビルにローカルな飲食店が入っていると楽しめたので、観光客的には嬉しいのではと思います。

2020-09-26 07.32.21

そういえば、あの「ペデストリアンデッキ」。
私が勤め人をしていたころ、上司(男性)が「あのデッキが無い時代は大変だったんだよ~。道路渡るのどれだけ大変か、想像つかないだろ~?」と、酔っ払うたびに言っていたので適当にスルーしていたんだけど、いつできたんだろう。
…と、思って

2020-09-27 21.20.50

昭和60年に発行された「宇都宮駅100年史」なる本を読んでみたのです。

最近、「~史」が何時代から始まるか、ツイッターでバズったりしてますね。



某町史が「地球の誕生」から始まったり



京都府警察史は平安以前から始まったりしているそうですが、この本はどこから始まるんだろう…。

「宇都宮は太古、海底であった」

そこからか。
で、何億年が経過し、ペデストリアンデッキができたのは昭和58年10月4日でした。

さて、飲食店ができたとなれば、わたし的に気になるのは「モーニングスポットはあるか」。

フードホールに入る5店のうち、3店(The Standard Bakers、アシタモイイヒ、芭莉龍)が7時30分開店なので、モーニング可能とお見受けしました。
そのうち、今日現在開店しているのは

2020-09-26 07.34.14

THE STANDARD BAKERSさん。
もちろんベーカリーなので

2020-09-26 07.36.01

パン、

2020-09-26 07.36.04

キッシュ、

2020-09-26 07.36.09

あんバター、

2020-09-26 07.37.48

サンドイッチなど。
質問です、モーニングメニューはあるのでしょうか。

「特段モーニングメニューは無いのですが…。ただ、」

2020-09-26 07.38.05

「イートイン限定メニューはございます」

チーズびよん率高し!

2020-09-26 07.39.03

そうですね、グリルドトマト&モッツァレラとホットコーヒーをお願いします。
合計858円。

「少々お時間いただきます。できましたら、この番号札が鳴ります」

なるほど、フードホール…。

2020-09-26 07.51.06

お席も多いですね。

2020-09-26 07.51.23

大谷石が使われているのも、ジモティー要素が高い…。
そこでピーピーと番号札が鳴きましたので

2020-09-26 07.52.49

取りに行ってまいりました。

2020-09-26 07.52.53

パンは厚めかな。
問題はチーズびよんが…

2020-09-26 07.53.14

あ、少しできた。

さすがパンが美味しかったです。

2020-09-26 07.52.56

コーヒーでボーっとしつつ、パン売り場のカオスな混雑っぷりを眺めるのでした。

残るソトアサスポットはカレーと餃子ですね。
また来よう。
たのしみー。

余談ながら前述の「宇都宮駅100年史」なんですが、いろんな関係者の寄稿文があって、これがなかなか面白いのです。
私がいちばんツボだったのは、元宇都宮駅主席助役の方(昭和34年から2年務めたそうな)の話。
思い出話を箇条書きに書いていらっしゃるんですが

・水洗トイレ開設使用に伴う雑奇談
・そば屋開業と旅客よりの苦情と申し立て
・職員慰安風呂(ガス)で局の指示と労組の言い分等々。

このあたりは、ぜひ詳しく伺いたいところ。特に雑奇談。

★★★★お店情報★★★★
栃木県宇都宮市川向町1番23号 宇都宮駅ビルパセオ1F
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください


 

昔(明治・大正、昭和初期あたり)のレシピの面白さを知った今日このごろです。
最近、面白かったのがこの本。

 2020-09-26 21.18.56

「ふるさとの味 おふくろの味」

栃木ローカルの古いレシピ本。
昭和52年の本なので、電子レンジを使ったレシピ無し。
「ミョウガ餅(ミョウガ本体ではなく葉を使う)」「干し柿のシソの葉巻き漬け」など、味が想像できない…。

「ユニークな味噌汁」「料理に風情をそえる葉と花」などのコラムも面白いのですが、コラムの中で気になった料理が一つ。

「塩原のじんごろうやき」(以下引用)
これは山仕事の安全を祈って神に供えたものです。
固めに炊いたご飯を半つぶしにし、山の形をかたどって三角形のおにぎりを作り、これを竹の串に刺してイロリで両面を焼き、さらにジュウネ砂糖、みそ、みじん切りのミカンの皮を混ぜて焼き、熱いうちに食べると美味しいものです。


お、おいしそう…。
どこかで食べられないかな(←自分で作るという発想はない)。
と、検索したら一軒だけ見つかりました。
場所は旧・塩原町(現・那須塩原市)。

行ってきます!

2020-09-26 09.53.23

来ました、みやじま釣堀園さん。
その名の通り釣堀ですが、

2020-09-26 10.32.06

お食事もいただけるのでした。
暖簾にある「甚五焼」が「じんごろうやき」のこと。

2020-09-26 09.53.47

さすが塩原、緑が豊かー。

2020-09-26 09.57.37

釣堀だー。
しかし私は釣りはできませんので(釣り針が怖くて触れない)、

2020-09-26 10.14.31

さっそくお食事いただきます!
時間は午前10時。
午前中のオヤツ的に、甚五焼一本(250円)ください。
お昼だったら、きのこめし定食+マス+甚五焼を食べたかったところです。

さて、噂の「じんごろうやき」ですが…。

2020-09-26 10.20.01

きっと家庭によってレシピは様々なんでしょうね。
本には「ジュウネ砂糖」と書いてあったけど、こちらは「ジュウネ味噌」
ジュウネってなんざんしょ(エゴマのことらしいです)。

2020-09-26 10.13.55

なるほど、由来は涙、涙…。

ところで、250円の甚五郎焼き一本オーダーでも

2020-09-26 10.13.42

イチから炭火で焼いてくださる上に

2020-09-26 10.25.37

お茶にお漬物までー。

2020-09-26 10.25.39

しかも、キュウリの皮も非常にご丁寧に。
きっとこちらのお店は、何を食べても美味しいに違いない…。
ちなみに、きのこご飯のきのこって、なんでしょう。

「今だったら、クリタケ、マイタケ、シイタケ…」

うっ。
近々再訪しようかな。

2020-09-26 10.25.52

でも今日は、甚五郎焼きを。
山の神に祭礼で供える料理、神様いただきます!

脳内BGMはアレしかありませんね。
紅白のトリでお馴染み、サブちゃんの…。

山の神、今年もありがとう〜。
わたし、全然山登り出来なかったけど。

予想の味としては、栃木県民にはおなじみ「いも串」に塗ってあるような、甘じょっぱい柚子味噌みたいの想像してたのですが

2020-09-26 10.26.07

意外に甘くない。
どこーとなく、山椒味噌的な?

炭火で焦げてカリカリ食感、そして香ばしい!
大人のオヤツのようです。

自分の中の「栃木県民度」がディープになったような、そんな気がいたしました…。

そして、前述の本「ふるさとの味 おふくろの味」に出てきた、わたし的一等賞はコレ。

材料
・白ごま 50g
・青じそ 60枚
・ニンニク 2個
・レモン 4個
・焼酎(35度) 1.8ℓ
・砂糖 1kg

作り方
1.青じその葉はよく洗って水切りする
2.ニンニクはさっと蒸す
3.レモンは輪切りに
4.すべて焼酎、砂糖に漬ける
5.約2か月後に飲める
※飲むときは、こして薄めて飲むこと

料理名
「混合油」

なぜ。


目次には混合「酒」で掲載されているので、誤植かとは思いますが、それでも謎料理。

★★★★お店情報★★★★
那須塩原市上塩原95
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください




毎週日曜日は2006年から続けている「かき氷遍路」。
今年は10月4日公開記事で遍路終了予定です。
…と書いたら次々に新しいかき氷に遭遇し、なんだかんだと結局10月末までかき氷遍路は続きそうです。

そんなお店の一つは、

2020-09-26 13.18.53

宇都宮アルプスの森 京屋茶舗さん。
かき氷があるのを知ったのは、すっかり涼しくなってからでした。

「かき氷は14時からなのです」

あら、そうなんですか。
一時間近く空いてしまうな。
せっかくだから、歩数稼ぎがてら散策に出かけるか。

2020-09-26 13.19.27

なんせ「宇都宮アルプス」にあるお店。
お店の近くに、ナントカ山への登山口があったなぁ。どこだっけ。

2020-09-26 13.35.40

あ、ここだ。
黒戸山ね。

しかし残念ながら、今日はスカートにパンプスというナリなので山登りはできず。
アスファルトの林道を歩いていきましょう。


 2020-09-26 13.37.30

朽ち果てたキャンバスのような。
岡田あーみん巨匠なら、ここに白いペンキで「堕天使」と書くのでは。

2020-09-26 13.39.38

「動物のお医者さん」の漆原教授が喜びそうな、アフリカン彫刻的な立木。
リアル年齢だと、教授はすでに80~90歳くらいだろうか。
100歳過ぎてもお元気そうだけど。

とつぶやいている間に、時間は二時。
こんにちは、かき氷ください!

「二種類ございます」

View this post on Instagram

森蔵・もりぞう[抹茶系]かき氷 京屋自家製Aランク西尾濃抹茶シロップに串団子と小豆がマストな組み合わせ。 老舗茶舗ならではのかき氷。 梅雨明け頃から季節問わず提供を予定しています。 夏涼み、深い森にある活力の恩恵を受けつつ、こころに沁みる安らぎの一息をお伝えできれば嬉しいです。 ご来店お待ちしております。 ※混雑時は14時以降のオーダーになる場合がございますので予めご了承ください。季節ごとに果実系メニューなど随時追加していきます。 #京屋茶舗 #かき氷 #宇都宮アルプスの森 #休息の時 #屋外テラス #カフェ巡り #栃木観光 #宇都宮 #日光 #那須 #九曜星1945 #眠る森の活力

A post shared by 宇都宮アルプスの森 京屋茶舗 (@kyoya.alps) on



「抹茶味か」

View this post on Instagram

雲見・くもみ[ほうじ茶系]かき氷 京屋自家製ほうじ茶シロップとホワイトホイップが織りなすフワフワのときめき感。 老舗茶舗ならではのかき氷。 梅雨明け頃から季節問わず提供を予定しています。 夏涼み、深い森にある活力の恩恵を受けつつ、こころに沁みる安らぎの一息をお伝えできれば嬉しいです。 ご来店お待ちしております。 ※混雑時は14時以降のオーダーになる場合がございますので予めご了承ください。季節ごとに果実系メニューなど随時追加していきます。 #京屋茶舗 #かき氷 #宇都宮アルプスの森 #休息の時 #屋外テラス #カフェ巡り #栃木観光 #宇都宮 #日光 #那須 #九曜星1945 #雲をみる

A post shared by 宇都宮アルプスの森 京屋茶舗 (@kyoya.alps) on



「ほうじ茶味でございます」

ほうじ茶味が1000円近く、抹茶味が1200円くらい。
ここで私は気づいたのです。
県のプレミアムチケット使える!
財布にあと数枚残ってたなぁ。

県のプレミアムチケットといえば、利用可能店が増えた記事が新聞に載ったと思ったら、宇都宮周辺はほとんど完売状態になり、驚きました。
しかし、足利や小山などはまだ余裕なのは、県民性というか市民性というか、お国柄でありましょうか。

話は戻りまして、せっかくチケット使えるならちょっとゴージャスに行きたいところ。
抹茶味を選び、なおかつ200円でホイップトッピングをし、さらに消費税を加算すると、いかほどに。

「1540円です」

チケット三枚(1500円)使って、40円は現金で。
300円お得になったから、ホイップ代金くらいは出たかな。

「お席でお待ちください」

せっかくだから、まだ行ったことのない二階にします。

2020-09-26 14.06.10

あら、吹き抜けなのね。
すてきー。

2020-09-26 14.06.17

そしてカウンターへ行けば

2020-09-26 14.08.19

テラスが見下ろせるんだ。
わんだほー。
そして、蔵書本のラインナップも個性豊か。
読みながら待とう。

2020-09-26 14.49.33

「日本懐かしアイス大全」
小さいころのあこがれ「宝石箱」が四ページにわたって特集されていて、私は嬉しい。

2020-09-26 14.51.54

「るちみ・るちるち」

…。あ、ちるちるみちるか。
古い本だけど、いつのだろう。
うわっ。大正九年。

「かき氷お待たせしました」

2020-09-26 14.21.40

大きい!
画像ではあまり伝わらなく、残念です。
今季であったかき氷で、最大クラス。

2020-09-26 14.22.16

雪を頂いたもみの木のよう。

2020-09-26 14.22.19

そして、カンザシが刺さったような、だんご。
だんごから行きましょうかね。
おおっ、ぷよぷよ。

かき氷は、どこから食べても崩落の危険マックス。
こんな時は…。

2020-09-26 14.23.19

頂点からいきましょう。
Aランク西尾濃抹茶シロップが使われているそうです。
苦いすぎず、上品なまろやかさ~。

2020-09-26 14.25.24

ホイップとの相性ばっちり。
別添えミルクや「追いシロップ」もついてきますので、途中で飽きることなし。

2020-09-26 14.32.27


氷も、「さくふわ」食感で非常に好みです。
かき氷、もしも通年あるなら、次回は薪ストーブの前で「ほうじ茶かき氷」をいただきたい…。


2020-09-26 14.39.10

気づけばヒガンバナ。

暑さ寒さも彼岸まで。
さらば、暑さと戦った日々…。

★★★★お店情報★★★★
宇都宮市大網町917-2
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください

★★★★訪問記録★★★★
二回目 
三回目 この記事