メールやコメント、ブログメッセージ機能で「オススメのお店」情報をよくいただきます。
ありがとうございます。
ほとんど返信できず申し訳ありません、ありがたく拝読させていただいてます。
「みどり」様からメッセージをいただきました。
3月末ということは、急がねば。
14年目に突入した「口コミ調査隊」、今年初出動。
2007年~2020年の口コミ調査隊一覧はから。
ナビでズバリで行けるから、通り過ぎることはなかろう…。
と思ったら通り過ぎました。

1キロくらい通り過ぎて戻ってきました、鈴木肉店さん。
17時くらいに行ったんですが、行列が形成されてました。
密回避で外に並んでいた常連さんとおぼしき方とお話したら
「そうなの、3月末で閉店なの。残念だわー。注文受けてから揚げてくれるのよー。なので、事前に電話予約した方がいいよ。から揚げとコロッケがオススメで(やはり!)、コロッケは滑らかでねっとりなの」
よしっ。
まずはコロッケだな。
あとはフィーリングで。
店内は野菜類も置いてありましたが(地元の農家さん作と思われるトマトがウマそーだった)、あとは生肉と揚げ物。
・コロッケ90円
・ハムカツ80円
・メンチ120円
・とんかつ350円
・唐揚げ500円~
・エビフライ10本1300円
時々単位が異次元になっている。
私の前の常連さんが
「釣りはとっときなよ!」
「いらない」
という、ほのぼのとした会話をしていたのをほのぼの眺めてたら、私の順になりました。
こんにちは!まずはコロッケください。
「売り切れ!」
あ。
でも落ち込んでる時間はない。なぜなら私の後ろにもお客さんが待っているから。
じゃあ、唐揚げ500円分と、メンチ一枚。
揚げるのを眺めていましたが、ほんと―にこまめにフライヤーを拭き掃除していて、感動してしまった。
大量に紙皿に盛られる唐揚げをみて、あれは500円分の私の唐揚げではないよなーと思っていたら

私のでした。
すごい。
お店のご店主は「一日中唐揚げを揚げてるようなもんだよ~」
とおっしゃってましたが、唐揚げのオーダーが次々に電話や店頭で入っていて、その単位が
「500円分3つと1000円分2つ!」
とか、もう違うんでございました。
パックを開けてさらに驚きましたが

パーツがでっかい(のがある)。

これは普通サイズかな。
いや普通から考えると大ぶりだけど。

さっそく、メンチともども食べてみましょう。

美しき断層のメンチ。
タマネギの黄色に萌ゆる。

意外に脂っぽさはそれほど感じず。
そして唐揚げ。
なんというか、懐かしい感じ。
お弁当に入っていてほしい、そんな唐揚げ。
なので思わず
「誰か!誰かおらぬか!白米をもてぇ!」
と叫んでしまいたくなる。
誰もいないので、自分で

唐揚げ入りのり弁を作ってみました。(即物的な弁当)。
コレ!
コレです、コレ!
私が求めていたものはコレ!
と叫びたくなる、そんな唐揚げ(弁当)でした。
もう一度行って、コロッケ注文したいなー。
ありがとうございます。
ほとんど返信できず申し訳ありません、ありがたく拝読させていただいてます。
「みどり」様からメッセージをいただきました。
「近所のお肉屋さんが3月で閉店するとのことなので、ぜひ肉好きのむらさきさんにも食べていただきたいと思って初めてメッセージを送ります。
鹿沼の北半田にある鈴木肉屋さんです。
唐揚げも美味しいですが、私はコロッケが好きですが主人はメンチ派です。場所は医王寺方面から行くと清州第二小の少し先です。わかりにくいので一度は通り過ぎると思います。」
3月末ということは、急がねば。
14年目に突入した「口コミ調査隊」、今年初出動。
2007年~2020年の口コミ調査隊一覧はから。
ナビでズバリで行けるから、通り過ぎることはなかろう…。
と思ったら通り過ぎました。

1キロくらい通り過ぎて戻ってきました、鈴木肉店さん。
17時くらいに行ったんですが、行列が形成されてました。
密回避で外に並んでいた常連さんとおぼしき方とお話したら
「そうなの、3月末で閉店なの。残念だわー。注文受けてから揚げてくれるのよー。なので、事前に電話予約した方がいいよ。から揚げとコロッケがオススメで(やはり!)、コロッケは滑らかでねっとりなの」
よしっ。
まずはコロッケだな。
あとはフィーリングで。
店内は野菜類も置いてありましたが(地元の農家さん作と思われるトマトがウマそーだった)、あとは生肉と揚げ物。
・コロッケ90円
・ハムカツ80円
・メンチ120円
・とんかつ350円
・唐揚げ500円~
・エビフライ10本1300円
時々単位が異次元になっている。
私の前の常連さんが
「釣りはとっときなよ!」
「いらない」
という、ほのぼのとした会話をしていたのをほのぼの眺めてたら、私の順になりました。
こんにちは!まずはコロッケください。
「売り切れ!」
あ。
でも落ち込んでる時間はない。なぜなら私の後ろにもお客さんが待っているから。
じゃあ、唐揚げ500円分と、メンチ一枚。
揚げるのを眺めていましたが、ほんと―にこまめにフライヤーを拭き掃除していて、感動してしまった。
大量に紙皿に盛られる唐揚げをみて、あれは500円分の私の唐揚げではないよなーと思っていたら

私のでした。
すごい。
お店のご店主は「一日中唐揚げを揚げてるようなもんだよ~」
とおっしゃってましたが、唐揚げのオーダーが次々に電話や店頭で入っていて、その単位が
「500円分3つと1000円分2つ!」
とか、もう違うんでございました。
パックを開けてさらに驚きましたが

パーツがでっかい(のがある)。

これは普通サイズかな。
いや普通から考えると大ぶりだけど。

さっそく、メンチともども食べてみましょう。

美しき断層のメンチ。
タマネギの黄色に萌ゆる。

意外に脂っぽさはそれほど感じず。
そして唐揚げ。
なんというか、懐かしい感じ。
お弁当に入っていてほしい、そんな唐揚げ。
なので思わず
「誰か!誰かおらぬか!白米をもてぇ!」
と叫んでしまいたくなる。
誰もいないので、自分で

唐揚げ入りのり弁を作ってみました。(即物的な弁当)。
コレ!
コレです、コレ!
私が求めていたものはコレ!
と叫びたくなる、そんな唐揚げ(弁当)でした。
もう一度行って、コロッケ注文したいなー。
★★★★お店情報★★★★
鈴木肉店
鹿沼市北半田884-14
営業時間 10時前後~お昼前 午後は15時~18時頃(目安)
定休日 日祝ほか不定休
※2021年3月末で閉店
定休日 日祝ほか不定休
※2021年3月末で閉店