暑い時は、涼しい場所に行こう。
でも遠いところは面倒だし。

大谷はどうだろう。
しかし、大谷に行くだけで涼しいワケではなく、巨大地下空間の大谷資料館に行かねば涼しくないんであった。
と、市営駐車場に車を置きながら、資料館に入ろうかどうか考えてたら(なぜなら有料だから)、隣に東京ナンバーの車が来て、降り立って一言。
「山間地なのに涼しくないなぁ」
ここは山間地なのか。
なんとなく気が抜けたので、そのへん散歩だけして帰ることにしました。


パフェ!
これらの看板の主は

THE STANDARD BAKERSさんでした。
そういや、併設レストランの方はまだ利用してないや。
時間は15時。
ランチタイムは終わってるから、カフェタイムかな。
パフェだけの利用って大丈夫ですか。
「はい」
ちなみに、パフェの具は。
「夏いちごのなつおとめでございます」
いちごパフェ流れ旅~。
…は今シーズン既に終了していた(気分的に)。

価格 ASK ってランチは時価だろうか。
時間的にランチ終了してるし

パフェは1500円…いずれにせよまた後日改めて。
軽い夕飯兼しっかり系オヤツでという視点からいくと、フルーツオープンサンドドリンクセット合計1150円にしよ。

カラフルっ。

一人、人生の表舞台から落ちた感じのブルーベリーが気になる。
気になるけど、お腹も空いているので、まず食べよう。
えーと、切り目は入っているのでパーツに分解…。
あ。

これは…

このブルーベリーからの視点は…
あれに似ている。
そう、大谷に来て市営駐車場に車を置いて

まさに、Standard Bakersさんの脇を通り過ぎて

平和観音像に行く、切り立った山道を行くような、あの細い道。
私は大谷で、この道がとても好きなのです。

この、ひとり転がっているブルーベリーは私…。
同化してしまった。
…
それはそうとして、食べよう。
ほどよい量のクリームとアンコが調和している感じで、フルーツの酸味と甘みでナイスハーモニーでした。

アイスコーヒーでボーっとしながら、ブルーベリーと自分の今後の運命について考えてしまったのでした。
とりあえず、なつおとめがあるうちにパフェ食べに来よう。
★★★★お店情報★★★★
THE STANDARD BAKERS
栃木県宇都宮市大谷町1159
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください
THE STANDARD BAKERS
栃木県宇都宮市大谷町1159
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください
★★★★訪問記録★★★★
一回目
コメント
コメント一覧 (5)
スゴイですね。
いろんな意味で。
登山がてら行ってみたいです。
流石に、『 きのこタケノコ 』サンドイッチには 大笑いしました!
今度行ってみたいと思います。
面白いコンビニのブログを見つけました!
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/oishiisekai/18-00230
北陸の個人経営?のコンビニって凄く面白そうですね。
そっち方面に行ったら、是非立ち寄りたいと思いました。
毎日ボケてます…すびばせん…