出雲大社の大遷宮を目的に、島根県を訪れた私ですが
とうとう今日は島根最終日。
バスの本数が非常に少なく、行くのがなかなか大変な
須我神社にまいりましたが 、さらに行くところがあります。
そう、先日八重垣神社に行った時 …
鈴木さちこさんの「日本全国ゆるゆる神社の旅」で紹介されていて
「しっかりした靴を履いていないと、ちょっと行けない」と鈴木さんが断念された
須我神社奧の宮。
ちゃんと、ジョギングシューズ履いてきたんだー。
行くぞー。
…
あれ、帰りのバス確か50分後だよな。
それを逃すと、確か1~2時間バスが無かったはず。
あの、神社の売店の方、すみません。
奧の宮って行って帰ってどのくらいでしょう。
「最低でも一時間みないと」
うわっ。
どないしよ。
…
いいや、走って行けば。ジョギングシューズだし。
悩んでいる間に行っちゃった方が早い。
行ってきまーす。
…
と、あまり深く考えずに走りはじめたのですが
だんだん山道テイストになってきまして
息切れが…
だ、ダメだ。早歩きにチェンジ。
つ、着いた。
奧の宮…
…
あれ?
登山口?
ここからさらに登る!?
時間…
うわー。残り30分。急がねば。
もう山道でも構わない。
走るー!
トレイルランニング状態。
鳥居が見えてきた。
も、もう少しだ、きっと。
で、ここで前を歩いている4人組の旦那様&奥様集団を追い抜いたのですが
旦那様A「あのー。私たち、さっき道路であなたを車で抜いたんです」
はぁ。
旦那様A「まさか歩いてきたあなたに抜かれるとは」
旦那様B「こっちはもう、息が切れて救急車呼ぼうかの話で。あっはっは」
だって時間が無いんですものー!
脇をごめんなさいましっ。
駆け上がるわたくし。
つ、着いたー。夫婦岩。
一番大きいのが須佐之男命、中くらいが奇稲田比売命、小さいのがお子さんの
清之湯山主三名狭漏彦八島野命だそうです。
肩で息をしているので、もう焦点があわない。
山の頂上で展望をしている時間はない。
お参りだけして、もう帰りますっ。
ここからひたすら下るっ。
あ、さっきの四人組の皆様、さようなら!
旦那様A「もう帰るんですか!?」
バスの時間があああ。
奥様A「私たちの車に乗っていかれたら?お送りしますよ」
お心ありがとうございます。
でも、カロリー消化しないと食べ歩きできないんです。
良い旅をー!
そしてひたすら走りくだり
バス停に帰ってきました。
ま、間に合った…
全身で息をして、帰りのバスでは脱力してましたが
無事、松江駅に戻ってきました。
…
もー、好きなものを好きなだけ食べるー(涙)。
昨日、駅の周辺をジョギングしていて気になった…
JAくにびき稲香家 さんに来ました。
この
「めし」
という、原節子の映画のようなシンプルイズベストな表記が気になっていたのです。
しかも、JA直営じゃお米美味しいはず。
炭水化物思い切り食べるなんて、走った時くらいしか無理だもんねー。
もちろんおかずも食べよーっと。
肉野菜炒め500円ください。
それと、おにぎり2個150円(安い)。
農家の奥様が、おにぎり握ってくれます。
うれしー。
型抜きじゃ味気ないもんね。
きたー。
ああ、肉野菜炒めを食べるなんて、何年ぶりであろう。
シャキシャキ野菜に、美味しいお肉、ソースの風味がたまりませーん。
汗かいたから、お味噌汁が染み渡る。
そして…
おにぎり美味しー!
お米の国の人だもの。
次で最終回です。
★★★お店情報★★★
島根県松江市西川津町1635-2
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください
コメント
コメント一覧 (4)
へろへろに疲れた時に食べる
なんでもないご飯はサイコーですね。
いえ、滅多にスポーツはしないんですが
食べるために、走らざるをえないのです。
なんでもないご飯が凄い思いでの味に
なりそうです
島根
遠い土地
ブログを拝見させていただき
心踊ります
超笑いました。
もう、走り出した瞬間の写真のピントが見事にあってない感に、臨場感が凄く素敵に伝わってきました。笑
それにしても、山を走って登るとは、凄いです。
普段から、スポーツされてるんですね!
やはり、運動せざるもの食うべからずですかね。日に日に、肥えていきます。。。汗