宇都宮育ちの人と話してて
「○○(←お店名)の××(←商品名)って、心の味ですよねー」とか
言われることよくあるんですけど、実は行ったことがないのであった。
ですよねー(‐^▽^‐)
…と笑顔を浮かべてテキトーにお茶をにごす、そんな世渡りスキルを身につけた
社会人の私なんですけども、やっぱり食べてみないことには、その先の話を
つっこまれてもなーということで、今年の目標は
「まだ食べたことのない宇都宮の老舗の味をめぐる(`・ω・´)b」
ということにしたのでした。
てなわけで、まず第一回目は、このフレーズをよく聴く「オギノのチャンポン」!
ということで「オギノラーメン 」さんに来たのでした。
実は私、この日まで場所も知らなかったのでした、すんません。
こんな街中にあったんだ。わー、懐かしの商品サンプル。
私がいちばん好きな商品サンプルは、ナポリタンでフォークが空中に浮いてるやつ…。
という話はおいといて、おじゃまします…
おっ。レジで食券というかカード買うんだ。
デパートの大食堂のような気分だ。
えっとー。チャンポン580円とー。餃子320円くださいー。
しばし待つわたくし。
懐かしテイストの店内…赤いイスとか…
立ってる割り箸入れとか…。
「お待たせー」
きたーん。
わぉ。
楕円形!
そして
味が事前についたお肉っ。
こちらのチャンポンも含めて、私は実はチャンポンを食べたことがございません。
なぜなら、あんかけ系はニガテなのであった。
なので、人生初チャンポンなのであった。
いただきます。
つるるん&とろりん。
わーおー。
この寒い日には…五臓六腑に染み渡るー(T▽T;)
それほどトロトロしてないので、私でも食べられるわー。
そしてコンブの効いた滋養強壮なさっぱり味。
そこに味付き肉がアクセント。美味しいよー。
「餃子お待たせー」
けっこーでっかい。
いただきます…
わーおー。
もちもち皮と、野菜的な自然な甘さが口の中に運ぶ幸せ~
満足満足、だいまんぞくo(〃^▽^〃)o
今まで来なかったなんて、ゴールドラッシュ時代の金鉱に気づかなかった
カリフォルニア住人のようだ。
頑張って全メニュー制覇してみたいなー。
懐かしの「クリームソーダ水」とか「欧風アイスクリーム」とか…。
てなわけで、今年一年、頑張ってまだ行ったことのない「宇都宮の心の味」を
まわってみたいと思う所存です(`・ω・´)b
★★★★お店情報★★★★
宇都宮市池上町2-10
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください。
コメント
コメント一覧 (20)
えー!
今日の今日まで
ちゃんぽん=あんかけだと
信じてましたー
先日はお世話様でした。
やはり「酢」が人気ですね…
今度やってみます。
真岡のお店は初耳でしたー
行ってみます!
行ってきましたっ。
そのあたりの日付の夜ですね。
寒くてラーメン食べねばとても家に帰れませんでした。
実は、訪問済みです~
豚バラ定食食べました!
でもまだ餃子食べてない…
きらく行かないまま、閉店してしまいました…
もったいないことをしてしまった
一度食べてみて
くださいねー
おいしかったです。
タンメンとの違いは
何でしょう。
国産野菜で頑張ってるお店ですねー
カキちゃんぽんがウマイとどこかで
読んだような。
酢ですね!
今度やってみます。
むらさき様でも大きな勘違いをする事もあるんですねぇ...(><)
レンゲにラーメン(具も含む)をのせてからお酢を数滴たらして食べる・・・
それをなくなるまで繰り返す♪
というのが好きな食べ方です。
昔(30年前くらい)は宮でラーメン店といえば「オギノ」でしたよ・・・。
さて、あんかけ系はお得意ではないとのことですが、真岡の芳賀日赤ちょい東にある「一番飯店」の五目ラーメンはオススメですよ!
いよいよオギノに行ったですか!!\(^o^)/
これいつの訪問すか?
何となく、夕方ッポイすけど・・・
わたしは、11日と13日の午後に訪問しました。(^^;;
餃子というより小籠包に近い餃子でかなり上手いです。
私の心の名店たち、東武デパートの大食堂、オリオン通りの餃子のきらく、もんじ焼きを毎日食べてた近所の駄菓子屋(「もんじゃ」じゃないよ「もんじ」だよ)・・・・・みんな無くなってしまった
まだ行ったことないので行ってみたいと思います。
しばらくいってないなぁ~。
俺だったら「タンメン」だな。
旧4号沿いのリンガーハットで長崎ちゃんぽんが食べられます。
まぁ、チェーン店ですけどね。
でも、好きです(o^-')b