小丸山の次、さてどうしよう。
赤薙山か丸山か縦走か戻るか。
んー。
左に行けば赤薙山…。
前夜の雨の影響か、ちと泥がドロドロ。

右に進んで丸山にしよう。
それほどシビアではなさそう。

結構あっさり着きました。
やったー、1689m!

まだ朝早いから(8時くらいか)、この広い山頂が貸し切り状態。

思いっきりコーヒー沸かすぞー。

今回は「大和屋」さんの石蔵熟成珈琲。
そして、登山最大のお楽しみ。
「登って食べよう山ごはん」は、

こちらー。

さんの、「北欧のシナモンロール」でございます。

このコッテリ甘そうなルックスをカロリー気にせず堪能するには、登山が必要。

この丸々とした形状。
まさに丸山…。

いただきまーす。
シナモンやカルダモンのスパイス類が、身体を奮い立たせ
コッテリ甘さが癒しの魔法。

珈琲でボーっとすれば、今までの疲れも、慶びのパーツの一つでしかなかったと気づく。
元気出たから、小丸山まで戻って赤薙山を目指そう!

赤薙山へは稜線歩きが気持ち良いものの、どうみても山頂の天気はよろしくないっぽい。

振り返れば絶景も堪能できたし。
今日はここまででいいや。
余力は必要だ、うん。
帰宅するまでが登山だし。
あの強烈な階段を降りるにも体力いるし。

なんかこのまま、タケコプターで飛んでいってしまいたくなる。
膝への負担が危惧されたので

ハイキングコースでエスケープしながら下りていきました。

そろそろ下山かなー。
すれ違う人も増えてきた。
続く。
★★★★山情報★★★★
丸山
日光市霧降高原 キスゲ平園地 から登る
栃木県日光市所野1531
★★★★お店情報★★★★
那須塩原市西三島3-183-276
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください
赤薙山か丸山か縦走か戻るか。
んー。
左に行けば赤薙山…。
前夜の雨の影響か、ちと泥がドロドロ。

右に進んで丸山にしよう。
それほどシビアではなさそう。

結構あっさり着きました。
やったー、1689m!

まだ朝早いから(8時くらいか)、この広い山頂が貸し切り状態。

思いっきりコーヒー沸かすぞー。

今回は「大和屋」さんの石蔵熟成珈琲。
そして、登山最大のお楽しみ。
「登って食べよう山ごはん」は、

こちらー。

さんの、「北欧のシナモンロール」でございます。

このコッテリ甘そうなルックスをカロリー気にせず堪能するには、登山が必要。

この丸々とした形状。
まさに丸山…。

いただきまーす。
シナモンやカルダモンのスパイス類が、身体を奮い立たせ
コッテリ甘さが癒しの魔法。

珈琲でボーっとすれば、今までの疲れも、慶びのパーツの一つでしかなかったと気づく。
元気出たから、小丸山まで戻って赤薙山を目指そう!

赤薙山へは稜線歩きが気持ち良いものの、どうみても山頂の天気はよろしくないっぽい。

振り返れば絶景も堪能できたし。
今日はここまででいいや。
余力は必要だ、うん。
帰宅するまでが登山だし。
あの強烈な階段を降りるにも体力いるし。

なんかこのまま、タケコプターで飛んでいってしまいたくなる。
膝への負担が危惧されたので

ハイキングコースでエスケープしながら下りていきました。

そろそろ下山かなー。
すれ違う人も増えてきた。
続く。
★★★★山情報★★★★
丸山
日光市霧降高原 キスゲ平園地 から登る
栃木県日光市所野1531
★★★★お店情報★★★★
那須塩原市西三島3-183-276
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください
★★★★訪問記録★★★★
この記事の前段