





ヨーグルト専門店モーニングさんって、本店には「モーニングプレート」があるのですよね。
いちごの種類 ふくはる香
産地:福島県鏡石市
こういう理由でして、梅雨入りくらいまでは、毎週日曜日は「2017いちごパフェ流れ旅」です。
福島県は郡山市にあるホテルで「いちごフェア」をやっていて、いちごパフェもあるので行ってみることにしました。
我が家から何キロくらいだろう。教えてGoogle先生。
「約130キロです」
13キロを10セットと考えれば、そんなに遠くない(ように感じる)。
一般道で休み休み(=花見)しながら行こう。
そうだ、一昨年、桜散りかけの御殿山公園(那須町芦野)に行って感動して、「次回は満開の時期に来よう」と誓ったんだっけ。芦野経由で行こう。
きっと、桜色に染まった山が…
染まってないわー。
もう散っちゃったのかな。
と、茫然としてましたら、ご近所さんが話しかけてくれました。
「今年は遅いんですよー。満開になるのは20日前後かな」
そ、そうですか。仕方がない。来る途中に気になる桜があったので、そちらを観て行きましょう。
こちらのご立派なしだれ桜。
こちらの由緒ありそうな武家屋敷跡にありまして
樹齢400年。産声を上げたその頃日本では元和3年。
私なんてまだまだ小童だわ。
しだれ桜を見上げましたら、青空がピンクのレースで覆われているようで、それはそれはメルヘンタイムでございました。
これだけでも充分だわー。
と、まだ茶色の御殿山公園に戻りましたら、山の上に飛行機雲。
あの飛行機雲に誓いましょう。来年こそは、桜色に染まった山に登るんだ。
では、さようなら…
…
宇都宮に帰ってどうすんだ。
郡山に行かなくては。
やっぱり一般道は遠かった。
ヘロヘロになりながら着いたのは「ホテルハマツ」さん。
…の中のコーヒーハウストレールさんで「いちごフェア」をやっているそうなんですが、どこだろう。なんせ建物の中が広い。
あれっ。
ピンク色の空間。あの部屋だろうか。なんせいちごフェアだし。
当たりー。
鏡石市の「ふくはる香」を使っているんだそうです。
これください。
「ストロベリーソフトですね」
いえ、いちごパフェ。
「お高い方ですね」
はい、お高い方。その分、高速代は節約しました。
こちらー。
ホテルのティールームにふさわしい、気品ある姿。
薔薇のような王冠部分。
白に覆われた断層部分。
そこには、何か隠されているのか。
答えはCMの後で。
この視点でみると、薔薇のつぼみ状態に見え
この視点で観ると、花開いているように見える。
不思議なものです。
では、いただきまーす。
ふくはる香をいただきますのは、昨年の喜多方に続いて二度目です。
非常に瑞々しく、前回に比して酸味があります。
つまりは、甘いクリームとの綱引きが、より楽しめます。
アイスも、ちょうどいいやわらかさ。
固すぎず柔らかすぎず。
「イチゴの酸味とアイスの甘みの綱引き」を楽しんでいましたら、王冠部分が食べ終わりました。
白いヴェールに覆われていた地層部分の謎を、今こそ解き明かすのだ。
ファミコンの「アトランチスの謎」が好きでした。
そして、そこには…
ミルクプリン、シリアル(若干)、スポンジ。
ミルクプリンが、ほのかな甘さでふるふるしていて美味しくて、ああ、底に苺ソースが少し入っていたらな~とちょっと願いました。
ご馳走様でございます。
あ゛~。宇都宮まで130キロ運転か。
そして、この帰り路に若干の悲劇に見まわれたのですが、それはまた後日。
★★★★お店情報★★★★
コーヒーハウストレール(ホテルハマツ内)
福島県郡山市虎丸町3番18号
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください