宇都宮市中心部のどんな古地図見ても、必ず載っているのは

宇都宮二荒山神社。
その真ん前に10月8日、

スイーツ&カフェ フラッグスさんがオープンしたそうです。
下栗のケーキ屋さんの姉妹店。
第一の興味は「モーニングがあるか」、第二の興味は「ランチはあるか」だったのですが、モーニングは無く、ランチも今のところは無いとのことでした。

なのに、ランチタイムど真ん中に来た私。なぜなら何にも調べてないから。
何かフードメニュー的なものはありますか。
「ショーケースに玉子サンドが…」

おお。これで少なくともランチ難民にはならない。
「あと、クロッフルがございます」
クロッフル?クロワッサンワッフル的なものかな。

「カレーチーズ味と、スイーツ寄りのフルーツクロッフルがございます」
ランチタイムなので、カレーチーズ味をくださいまし。
あとはコーヒーと…。
やっぱりケーキも。
悩ましいけど「ティラミス」で。
合計1150円。
ボックスのまま出てくるのかと思ったけど

お皿に乗せられてきました。

パンプキンサラダがかわえー。
双子のO次郎みたい(バケラッタ―)。

クロッフルは温められてきました。
ということは、できるかな。

できた。
チーズびよん。
「温めますと、生地がキュッとしまった食感をお楽しみいただけます」
というお話でしたが、なるほど「キュッ」。
「カレー辛くなかったですか」
とお声かけていただきましたが、ケーキが待っていると思えば、むしろ辛い方がウェルカム。

ティラミス―!
いつもパウダーでクシャミしそうになるので、食べる時は息止めるのだ。
しっとりしすぎず、ふんわり。

それではコーヒーで

ボー。
このアングルは新鮮だ。
まぁ、目の前を七五三の姉弟が階段上っていく…。

神社を背にして、目の前に伸びていくのは「バンバ通り」。
昭和初期前後の随筆とか読むと、仲見世が並んでいてとても賑やかで、ここで買い食いするのが楽しみだったという話がよく出てきます。
そのころの賑わいっぷりは「宇都宮の浅草」とも言われたそうですが、今は…。

なんて感傷的になって空を見上げたら、変わった雲が。
アジの開きの骨を連想したのは、しょっぱいモノが食べたいのか…。
※胸部レントゲン写真とか、三葉虫とかも脳裏をよぎりました

宇都宮二荒山神社。
その真ん前に10月8日、

スイーツ&カフェ フラッグスさんがオープンしたそうです。
下栗のケーキ屋さんの姉妹店。
第一の興味は「モーニングがあるか」、第二の興味は「ランチはあるか」だったのですが、モーニングは無く、ランチも今のところは無いとのことでした。

なのに、ランチタイムど真ん中に来た私。なぜなら何にも調べてないから。
何かフードメニュー的なものはありますか。
「ショーケースに玉子サンドが…」

おお。これで少なくともランチ難民にはならない。
「あと、クロッフルがございます」
クロッフル?クロワッサンワッフル的なものかな。

「カレーチーズ味と、スイーツ寄りのフルーツクロッフルがございます」
ランチタイムなので、カレーチーズ味をくださいまし。
あとはコーヒーと…。
やっぱりケーキも。
悩ましいけど「ティラミス」で。
合計1150円。
ボックスのまま出てくるのかと思ったけど

お皿に乗せられてきました。

パンプキンサラダがかわえー。
双子のO次郎みたい(バケラッタ―)。

クロッフルは温められてきました。
ということは、できるかな。

できた。
チーズびよん。
「温めますと、生地がキュッとしまった食感をお楽しみいただけます」
というお話でしたが、なるほど「キュッ」。
「カレー辛くなかったですか」
とお声かけていただきましたが、ケーキが待っていると思えば、むしろ辛い方がウェルカム。

ティラミス―!
いつもパウダーでクシャミしそうになるので、食べる時は息止めるのだ。
しっとりしすぎず、ふんわり。

それではコーヒーで

ボー。
このアングルは新鮮だ。
まぁ、目の前を七五三の姉弟が階段上っていく…。

神社を背にして、目の前に伸びていくのは「バンバ通り」。
昭和初期前後の随筆とか読むと、仲見世が並んでいてとても賑やかで、ここで買い食いするのが楽しみだったという話がよく出てきます。
そのころの賑わいっぷりは「宇都宮の浅草」とも言われたそうですが、今は…。

なんて感傷的になって空を見上げたら、変わった雲が。
アジの開きの骨を連想したのは、しょっぱいモノが食べたいのか…。
※胸部レントゲン写真とか、三葉虫とかも脳裏をよぎりました
★★★★お店情報★★★★
スイーツ&カフェ FLAGS
宇都宮市馬場通り1-1-1 シティタワー1F
営業時間 10:00~18:00
定休日 土日のようです
※お店情報は訪問当時のものです定休日 土日のようです