朝起きたら、ちゃぶ台の上に

春の北海道物産展のチラシが。
その時、わたしの目には
北海道限定じゃがポックル
しか入ってこなかった。
わたしが勤め人生活を送っていたころ、職場の「北海道小分けお土産」といえばこれが定番で、ハマってしまったのでした。
限定200箱(1人3箱まで)はハードルが高いのかどうか。
意外に、みんな違うの目当てかもしれないし。
と、お昼くらいに行ったら完売してました。
しくしく。
それならば次だ。と、ツイッターで教えていただいた柳月の「あんバタサン」を探しに行ったら、これまた完売。
泣いている暇はない(昼休み中だったから)、次ー!

KINOTOYAさんの「札幌農學校」プレミアム1025円(5個入り)がなんとか買えました。
行列に並びながら実演観ていたら、オーブンでクッキーを焼いて、リンゴ入りクリーム塗って挟んで~の光景が繰り広げられていました。
わたしの視線の行く先は、実演の脇に集められていた「割れ」。
あれをリーズナボに販売していただけないでありましょうか。
と、見つめていたら順番がきて

なんとか五個入りを買えました。

家に帰って食べたのですが、

おいしーですねー。
シンプルかつ清楚なおいしさ。
さっくりしっとりしたクッキーに、クリームのしっとり加減とりんごのほっこり加減がたまらない。
と、さくさく食べていても、どこか静まらないエモーション。
もう一回行ってきます…。
今度は、開店と同時に飛び込まねば。
あんバタサンとじゃがポックルだけに狙いを定め、すると優先順位はどっちにしよう。
まだ未食のあんバタサン優先で。

なんとか買えたー。
このままじゃがポックルの行列を目指すー!

買えたー(涙)。

早速実食タイム。

思ったほど激しい甘さではなく、さくさくざっくりしたサブレに、優しい甘さのバタークリーム。あんこは、ほのかな感じでしょうか。
しかし、いずれも通販で買えることに気づいたのは今でした。
さすがに二回も参戦してきたので、夫へもお土産。

いわしのほっかぶりずし。
何かで見たんだけど、思い出せない。
「動物のお医者さん」だったか、たかぎなおこさんの旅エッセイだったか…。

サバ、いわし、ニシン、アジの「青魚四点盛り」1350円。
北海道といえば豚丼だし、

帯広豚丼1188円(バラとロース二種盛り)も。

おいしーですねー。私からすると、タレがそれほどしょっぱくなくて、ちょうどいい感じ。
結局半分以上食べてしまった。
さて、北海道物産展は後半戦ラインナップが変わるワケですが、朝起きたら毎度のごとくチラシがちゃぶ台に置いてありました。

またしても、悩めるラインナップ。
(じゃがポックルとあんバタサンは引き続きあった)。

春の北海道物産展のチラシが。
その時、わたしの目には
北海道限定じゃがポックル
しか入ってこなかった。
わたしが勤め人生活を送っていたころ、職場の「北海道小分けお土産」といえばこれが定番で、ハマってしまったのでした。
限定200箱(1人3箱まで)はハードルが高いのかどうか。
意外に、みんな違うの目当てかもしれないし。
と、お昼くらいに行ったら完売してました。
しくしく。
それならば次だ。と、ツイッターで教えていただいた柳月の「あんバタサン」を探しに行ったら、これまた完売。
泣いている暇はない(昼休み中だったから)、次ー!

KINOTOYAさんの「札幌農學校」プレミアム1025円(5個入り)がなんとか買えました。
行列に並びながら実演観ていたら、オーブンでクッキーを焼いて、リンゴ入りクリーム塗って挟んで~の光景が繰り広げられていました。
わたしの視線の行く先は、実演の脇に集められていた「割れ」。
あれをリーズナボに販売していただけないでありましょうか。
と、見つめていたら順番がきて

なんとか五個入りを買えました。

家に帰って食べたのですが、

おいしーですねー。
シンプルかつ清楚なおいしさ。
さっくりしっとりしたクッキーに、クリームのしっとり加減とりんごのほっこり加減がたまらない。
と、さくさく食べていても、どこか静まらないエモーション。
もう一回行ってきます…。
今度は、開店と同時に飛び込まねば。
あんバタサンとじゃがポックルだけに狙いを定め、すると優先順位はどっちにしよう。
まだ未食のあんバタサン優先で。

なんとか買えたー。
このままじゃがポックルの行列を目指すー!

買えたー(涙)。

早速実食タイム。

思ったほど激しい甘さではなく、さくさくざっくりしたサブレに、優しい甘さのバタークリーム。あんこは、ほのかな感じでしょうか。
しかし、いずれも通販で買えることに気づいたのは今でした。
さすがに二回も参戦してきたので、夫へもお土産。

いわしのほっかぶりずし。
何かで見たんだけど、思い出せない。
「動物のお医者さん」だったか、たかぎなおこさんの旅エッセイだったか…。

サバ、いわし、ニシン、アジの「青魚四点盛り」1350円。
北海道といえば豚丼だし、

帯広豚丼1188円(バラとロース二種盛り)も。

おいしーですねー。私からすると、タレがそれほどしょっぱくなくて、ちょうどいい感じ。
結局半分以上食べてしまった。
さて、北海道物産展は後半戦ラインナップが変わるワケですが、朝起きたら毎度のごとくチラシがちゃぶ台に置いてありました。

またしても、悩めるラインナップ。
(じゃがポックルとあんバタサンは引き続きあった)。