青森にきた目的も果たし、アプフェルシュトゥルーデルも食べられたし、お土産買って帰ろうかな。
確か、青森駅の近くにさっきあった…
こちらの、おしゃれ~~~な建物。
A-FACTORYという、観光物産館だそうです。
最近の物産館は、THE 土産物もあるけど、ホントの良いご当地モノが置いてあるので、なかなか楽しい。
で、本当はですね、ここから見える
こちらの「青森ベイブリッジ」を走ってみようかなーなんて思ってたのですが、あまりの寒さで断念しました。
根性無しなので、物産館で、ぬくぬくして帰ります。
お邪魔します。
まぁ、飲食スペースもあって、いろんなお店が入っている。
屋台みたいで楽しい。
…
次回試してみようかな。
青森ベイブリッジ走れば大丈夫だろう。
とすると、春か夏か秋だな。
あ、アイスだ。
しかもリンゴ。さらに6種類。
さすが、りんご王国。
栃木だったら、とちおとめ、女峰、スカイベリー、とちひめ、なつおとめアイスの選択肢があるような感じかな。
よし、次回は食べ放題の後に、アイス6種類制覇だ。
青森ベイブリッジ往復走れば大丈夫だろう。あっはっは。
あら、お二階もあるんだ。
ん?テイスティング?
へー。シードル。
ご当地アップルシードルか。
士郎正宗はアップルシードだった。
せっかくだし、シードルをテイスティングして帰ろうかな。
えーと、プリペイドカードを選択。
味見程度でいいのでー
いちばん安い300円にしてみました。
さて、飲むぞー。
問題は、
何がなんだかわからんということであった。
そういう時は…
テキトー。
青森シードルトラディッショナルにしてみよう。
ポチっとな。
あらっ。
本当に味見程度の量だわっ。
遅ればせながら、青森市街地初観光おめでとう、自分。わーい乾杯。
キュっとスッキリしたお味でした。
次行こう。
今更気づいたけど、値段もマチマチなのね。
一回で300円分使ってしまうという手もあるけど
あれこれ試したいので、100円×3回の道を選ぼう。
人生は一回きりだけど、テイスティングは3回。
青森シードルスタンダート!
あら、これは量が多い。
いただきまーす。
ほんのり甘いですね。白ワインみたい。
なんかちょっと酔いがまわってきたかな。
よし、最後だ。
キモリシードルドライで〆。
ちょっとクセがあるかな。ウイスキーみたい。
酔いがまわって、焦点ぼけてきたので、もう帰ろう。
あ、青森駅からは新幹線無いんだ。
新青森まで行かないと。
わー、めんどー。
このまま函館行っちゃおうかなー。
いや、それとも
リゾートしらかみで、秋田行っちゃおうかなー。
なんせ三連休パスだもんね。
いや、日帰りしないといけないんだった。
このまま新青森駅に向かいます。
わー、この新幹線の間隔はどうしたことか。
14時38分を逃すと、17時22分なんだ。
危ないところであった。
無事新幹線に乗れましたので、お土産広げてみましょう。
全部自分用です。
青森編はこれで終了。
三連休二日目は、全く違う方面にしてみました。
次回からスタート。
★★★★お店情報★★★★
A-FACTORY
青森県青森市柳川1-4-2
営業時間&定休日 上記リンクをご参照ください