今年の目標は「未踏の県を毎月一県ずつめぐっていく」
3月は青春18きっぷの時期でもありますので
岩手県
を選びました。
宇都宮駅からひたすら東北線で北に行けばいいんだもんな。
楽勝楽勝。はっはっは。
しかし。
そんなに時間もとれないし、最低でもお昼には着きたいぞ。
何時に出ればいいんだ。
計算したら
朝5時22分の始発に乗らないと無理でした。(この後ダイヤ改正で始発は5時18分です)
これに乗るために、朝4時に家を出て歩いてきました。
(だってバスが無い)
朝ご飯は途中の下車駅でと思ったけども
私は朝起きたら何か口にしないと動けないので
途中のセブンイレブンで、私の永遠の朝食的定番
グリコのカフェオレとツナ&たまごサンドを買ってきました。
朝食べるサンドイッチは、ツナたまじゃないとイヤなのです。
と、説明しながら食べていたら
結構あっと言う間に
黒磯駅に着きました。
余談ながら、栃木最北の駅は黒磯かと思ってました。
さらに二駅あるんですね。
ここで福島行きに乗り換え。
さらに2時間超のロングライドなので
読書に励もうっ。
岩手県といえば宮沢賢治(とガイドブックに書いてあった)。
私文学苦手だから読んだこと無かったんだけど
よし、二時間もあるし、読むぞー。
…
……
………z
zzzzzzzzzzzzzz
「ふくしまー」
うそっ。
もう福島っ!?
いつの間に寝てしまったのだ。
しかも、身体に残るこの熟睡感。
あー、よく寝たー。(読書はどうした)
乗り換えに30分超あるので、ちょっと外にでよう。
これができるのが青春18きっぷの醍醐味。
お、ヴィドフランスがある。
せっかくだし、珈琲買ってこ。
貨車を眺めながら至福のボー。
…っとしてたら電車の時間がヤバいっ。
次は仙台行きっ。
仙台へは一時間ちょいなので、結構早く着きますね。
早くて本読めなかったわ(言い訳タイム)
仙台でも30分くらい乗り換え時間があったので
5~6年前に来た時に食べて美味しかった、ずんだソフトを食べよう。
駅構内にあったんだよな。
あれっ。
見つからないっ。
どこー!ずんだーソフトー!
見つからないので、せめて、ソトアサスポットのメニューでも見ていこう…(むなしい)
ゆでたまご食べ放題って、メロンパン食べ放題に通じる
「ちょっと食感的に苦しい感」があると思うな。
そんなワケで、仙台は青春18きっぷを使って、日帰りで来たことがあります。
(その後、二泊三日でも一度)
ある意味、自分の北限。
今、その北限を破り…
一ノ関へ向かいます。
10時40分かー。
朝ご飯食べたの五時だし、なんかお腹空いた。
万が一の非常食用におにぎり持って来たけど(寝る前にご飯炊いて握った)
今のところ無事に着きそうだし
食べよーっと。
おおっ。我ながらウマいっ。
やっぱり、お弁当のおにぎりは、アルミにくるんであるのがいいよねー。
(と、この間、丸の内外資系OLの友人と合意した)
もぐもぐ食べてたら
一ノ関駅到着。
祝!北限突破。そして人生初・岩手。
ここからもう少し。頑張れ自分(の腰)。
盛岡行きに乗りましてー
ちょっとシンパシーを感じる名前の駅の次が、今日の最終目的地、
13時ちょい過ぎ、花巻駅に到着ー!
やったー!ランチタイム内までに着いたぞ。
続く。